利用規約
当サイトは運営を一時休止しています。
1.「ながのグループマッチ」とは
「ながのグループマッチ」(以下「本事業」という)は、「地域」・「業種」を越えたグループ交流を目的に、出会いの機会を提供する長野県公式のグループマッチングサイトです。異なる企業・団体・業種との交流を希望する独身グループ同士の新たな出会いの機会づくりをサポートするため、「グループマッチング」・「交流セミナー」を実施するほか、県内への移住等を希望する若者を対象とした「移住セミナー」を開催します。
また、本事業は、「ながのグループマッチ事務局(以下「事務局」という)」が運営します。
2. 参加ができる方
次に掲げる要件のすべてを満たしている必要があります。
グループマッチング
- 県内に在住、または県内に所在する企業・団体等に所属する18歳以上の独身の方
- スマートフォン・タブレット・パソコン等によるインターネット接続やメール使用ができる方で、事務局等からの連絡に対応可能な方
- 「下記4.の禁止事項」の項目に該当しない方
※登録の際、2~5名の同性の独身グループを結成していただきます。(メンバーが脱退し、1名以下になった場合、そのグループは休止状態となります)
※同じ会社、または同じ業種に所属するメンバーでグループを登録することができます。(正規・非正規の雇用形態は問いません)
交流セミナー
- 県内に在住、または県内に所在する企業・団体等に所属する18歳以上の独身の方
- スマートフォン・タブレット・パソコン等によるインターネット接続やメール使用ができる方で、事務局等からの連絡に対応可能な方
- 「下記4.の禁止事項」の項目に該当しない方
※グループマッチへのグループ登録有無にかかわらず、個人で参加することもできます。
移住セミナー
- 県外在住で、信州での暮らしに興味のある18歳以上の独身の方
- スマートフォン・タブレット・パソコン等によるインターネット接続やメール使用ができる方で、事務局等からの連絡に対応可能な方
- 「下記4.の禁止事項」の項目に該当しない
※グループマッチへのグループ登録は不要です。
3. 参加方法
本事業の公式サイト(以下「公式サイト」という)内の「グループ登録フォーム」、または各セミナーの「申込フォーム」に必要事項を入力の上、送信してください。 なお、個人情報については、本事業のプライバシーポリシーに基づき取り扱います。
4. 禁止行為
- 次の各号に掲げる行為その他の法令で禁じられている行為、公序良俗に反する行為又は他の登録者・参加者に迷惑のかかる行為は禁止します。
ア 偽りその他不正な手段での登録・申込をし、又は登録・申込しようとすること。
イ 結婚しているにもかかわらず、登録・申込をし、又は登録・申込しようとすること。
ウ 各自治体が規定する暴力団関係者でないこと。
エ ながのグループマッチングのシステムを悪用すること、又は悪用しようとすること。
オ ナンパ目的、結婚詐欺目的、営業目的、勧誘目的、宗教活動目的、その他本事業の目的以外の目的で登録・申込すること。
カ 登録・申込内容に虚偽の記載をすることや、登録・申込内容に変更が生じているにもかかわらず、変更手続きを行わないまま、マッチング等を行うこと。
キ 本事業で知り合ったお相手に対し、待ち伏せ、見張り、面会、交際その他の義務のないことを行うことの強要、もしくは著しく不快、粗野または乱暴な言動をとる、その他のつきまとい等(ストーカー行為等の規制等に関する法律第2条第1項に規定する「つきまとい等」 をいう。)の行為を行うこと。
ク 本事業で知り得た秘密及び個人情報を本人の了解なく、開示し、漏洩し、又は利用すること。
ケ マッチング成立後、正当な理由もなくキャンセルすることや無断で交流の場やセミナーを欠席すること。
コ 本事業の信用、品位を傷つけること。
サ 他の登録者および参加者、事務局、ながのグループマッチ等の関係者に暴力を加え、又は脅迫すること。
シ 他の登録者および参加者、事務局、ながのグループマッチ等に不当な要求を執拗に行い、当該事業に支障を生じさせること。
ス 利用規約の記載内容に違反すること。 - 前項 1. 各号に定める禁止行為の情報提供があった場合には、事務局は必要に応じ、 その行為の該当者に同意を得ることなく、該当者とその行為に関わる情報を関係機関に照会することがあります。
- 第1項各号に定める禁止行為が判明し、その態様が悪質であり、又は結果が重大である場合には、事務局は、法律に基づき厳正に対処します。
5. 登録・申込の抹消等
次の項目に該当する場合は、本事業における登録・申込を抹消し、実施する全ての事業への参加をお断りします。
- 事務局の指示、指導に従わなかった場合
- 前記4の「禁止事項」に該当する場合
- 事務局からの重要な連絡に対し、一切応じない場合
6. 本事業の停止
事務局は、以下のいずれかに該当する場合には、事前に通知することなく、本事業の全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。また、定期的なシステムメンテナンスやその他本事業の運営にあたり必要な場合は、サイト等でお知らせのうえ、停止または中断することができるものとします。これらの場合、事務局が行った措置において生じた損害については一切の責任を負いません。
- 本事業に係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本事業の運営ができなくなった場合
- その他、事務局が停止又は中断を必要と判断した場合
7. 本事業の内容の変更、終了
事務局は、本規約を変更できるものとします。 本規約の変更は、サイトに掲載した時点より効力を生じるものとします。
8. その他注意事項
- 本事業は交流の場を提供するものであり、カップリングを必ずお約束するものではありません。
- 参加者の登録・申込内容については、参加者本人の自己申告を基本としております。事務局による内容確認はあくまで補足的なものであるため、登録・申込内容に関して、県および事務局は一切責任を負いません。
- マッチングは、相手方の状況によって、ご希望に添えない場合があります。
- セミナーへの参加は抽選制となります。申し込みが多数の場合や申込者のバランス等から、ご希望に添えない場合があります。
- 当事者間のいかなるトラブルに対しても、県および事務局は一切の責任を負いません。
- 本事業で出会ったお相手の方と、交際するかどうか、また、どのように交際するかについては、ご自身の責任と判断で行ってください。
- マッチング時やセミナー等において、お互いの個人情報を伝える場合は、各自の判断と責任において行ってください。
- グループマッチング登録時に発行されるグループIDは、グループで適切に管理するものとし、グループリーダーは、いかなる場合にも、同じグループメンバー以外の第三者に譲渡や貸与、共有することを禁止とします。また、グループメンバーも、グループIDを第三者に譲渡や貸与、共有することはできません。事務局は、グループIDと登録情報が一致して利用があった際には、登録者自身による利用とみなします。
- グループマッチング登録時に発行されるグループIDが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、事務局に故意又は重大な過失がある場合を除き、事務局は一切の責任を負わないものとします。
- 未成年の飲酒、また飲酒後、自転車・自動車の運転は絶対にお止めください。(セミナーで飲食を伴う場合は、年齢確認をさせて頂くこともありますのでご協力お願いします)
- マッチング成立後、交流される場にグループメンバー以外の参加を行わないこととし、お互いのグループリーダーは責任をもって交流の場を管理いただくよう、ご協力をお願いします。
- セミナーのキャンセルや遅刻はご遠慮ください。やむを得ない事情の際は、事務局までご連絡ください。
- お相手のグループおよび参加者をはじめ、他の方のご迷惑となる行為はお控えください。
①一気飲み・泥酔・衣服を脱ぐ等、周りに迷惑をかける行為
②お相手へのお酒の強要、ボディータッチ等のわいせつ行為、連絡先の強要等の行き過ぎた行為
③必要以上に大声を出すことや暴力行為など参加者を威嚇する行為
④その他、常識の範囲を外れている行為 - この利用規約に違反する事例があった場合には、お手数ですが、事務局までご連絡をお願いします。
- 本事業のグループマッチングで交流・交際・ご成婚に至った場合は、公式サイトの「報告フォーム」より事務局までご報告ください。
皆さまが安心して素敵な交流が行われるよう、ご理解とご協力をお願いします。
ながのグループマッチ事務局
※当サイトは一時運営を休止しています。お急ぎの場合は下記までご連絡ください。
長野県県民文化部こども若者局次世代サポート課
TEL : 026-235-7207
受付時間:平日8:30~17:15